沖縄の定番であるステーキを食べに行ってきた

日常

ステーキを食べる目的のみで沖縄に行ってきました!!と言っても、沖縄行った事なかったのと、ANAコインの期限切れ回避のためでもあり、食費以外はそんなに費用はかからなかったのですけど・・・。ステーキうまいです。3日連続夕食はステーキにしました!

スポンサーリンク

沖縄旅行

空港がだいぶ混んでいたようで上空を旋回して、予定より20分ほど遅れて到着です!天気予報通りの、あいにくの天気でしたが、暑い!蒸し暑い!!外国の気分です。

ホテルにチェックインして、部屋から下を見ると、ありました!!!

目的のステーキ屋さん「ジャッキーステーキハウス」です!夕方6時前ですが待っている人も!!

ステーキのためのホテル選びでしたけど、店が見える部屋になるとはラッキーです。混み具合も一目瞭然!?

さあ、ステーキと思ったら、なんと自分で記事「旅行時の充電周りを考えてみる」にまでしておいて、ACアダプターを、ド忘れです。iPhoneとApple Watchを持って来ていたので、電気店へ購入しに行くため、ジャッキーさんはお預けです。

ステーキハウス88

ジャッキーさんのステーキは明日にし、数店舗展開している、もう一つの有名店ステーキハウス88へ行きました。1,000円のお得なセットもあるようですしたが、いきなり失敗したく無い思惑もあり、無難にサーロインを注文です・・・。

【公式】ステーキハウス88グループ/沖縄全店のご案内
沖縄のステーキハウスの老舗88。オンライン予約も受付中。

スープ・サラダ・ご飯が食べ放題です。スープには白い謎スープと味噌汁がありました。食べたのはサーロインステーキです。美味しいです。

A1ソース(写真左)はアメリカやイギリスで食べたこともあるのですが、残念な思い出があるので、使わずに真ん中のNo.1ステーキソースを試してみます。酸味がある味ですが、個人的には好きです、気に入りました!

2日目に突入!

食べるために、朝から運動を兼ねて、首里城へ行きます。そして、まさかの修復中!!!?

まあ、良いですよ。目的はステーキだし・・・。

観光は、お腹空かせるための手段です!

そして、昼は色々考えましたが、夜ジャッキーステーキに行きたいので、タコライス食べてステーキは我慢です。

2年ほど前に、アメリカ・サンディエゴのメキシコ人街でタコスを食べましたが、サンディエゴにはアメリカ軍の有名な拠点があるので、そこから沖縄にはタコスが来たのでしょうか。

サンディエゴのメキシカン料理写真です。

いざ、ジャッキーステーキハウスへ!

ジャッキー ステーキハウス
ジャッキーステーキハウスのホームページ ジャッキーは、沖縄で創業69年のステーキハウスの老舗。味はもちろん、その価格、ボリュームで人気のお店です。また多くの雑誌にも取り上げられ、隠れた観光スポットでもあります。

夕方5時ごろに行きました。まだ混んでいません。店内はいい味ある庶民的な感じです。

他のブログなどで事前に勉強していた際のオススメである、「テンダーロインステーキ L」を注文です。

こちらでも、謎のスープが出て来ました。胡椒をたくさんかけて飲むと意外とイケます。

注文は、いつもステーキを食べる時にも頼む「ミディアムレア」です。ネットでも、ここではミディアムレアをオススメしていましたね。

そして来た!どーん!

玉ねぎとポテトが少しだけ付け合わせであります。ミディアムレアですね。切り方を見ると、大きな肉の塊を桂剥き?のように開いた感じの1枚です。

ソースは、昨日に引き続き、こちらにもあったのでNo.1ステーキソースにしました。癖になっています。

ところで、他のサイトを見るとレアはほぼ生だから注意とありますが、鉄板がかなり熱くて、テーブルにステーキが来てからも焼き続けます、上の写真の通りミディアムレアでもかなり生っぽいですが、最後の方は焼き過ぎと感じました。

普段ミディアムレアなら、レアを頼むなど、いつもの加減より焼いていないのをオーダーした方が良い感じです。

肉は、脂身が非常に少なく、しかし柔らかい素晴らしい肉です。最近のA5ランクの高級肉のような脂脂していないのが素晴らしいです。食べやすすぎて、ペロッといってしまい、逆に物足りないぐらいです。

Lでも全然余裕です。消化も良いのか、夜の10時ごろにソーキそば食べに行ったぐらいです。

再び、ジャッキーステーキハウス

昨日は、おいしくテンダーロインステーキを食べましたが、「ニューヨークステーキ」なるものがメニューにあり気になったので、今日もジャッキーへ再度行くことにします。

時間が18~19時ごろになっていたので、部屋から混み具合を確認すると、やはり一杯です。満車の上、人もたくさんです。

仕方ないので、部屋でオリオンビールで時間つぶしです。

美味しいです。沖縄のテレビを見ます。ニュース番組はやはり地元の事をたくさん話しますね。ちなみに日テレ系が無いようで、チャンネルはNHK2局入れて5つと、観光案内をループ再生している1つでした。

9時半頃まで、ダラダラ部屋飲みをします。ビールをファミマで数本買ったら、クジを引いてスミノフが当たったので、予定より酒だらけです・・・。

そして、いざジャッキーステーキハウスです!

慣れたもんです。「ニューヨークステーキ L ミディアムレアで、ライスを」とさらっと注文です。

どーん!

昨日、途中から焼き過ぎ感もあったので、ステーキが来たら、すぐに裏返します。上記の写真はミディアムレアで頼んだのを裏返した状態です。

ボリュームあります。テンダーロインは赤身で柔らかい肉ですが、こちらはまさにステーキといった見た目です。テンダーロインの方がさらに柔らかいですが、ニューヨークステーキも十分柔らかく美味しいです。

またまた、No.1ステーキソースかけて食べます。

個人的な感想だと、もし那覇に住んでいたら、値段的にニューヨークステーキばかり頼みそうです。観光で1回チャンスなら、間違いなく、テンダーロインステーキが最適かな?!

次回那覇に行ったら、どちらにするか悩んで、また2回行きそうです。

ステーキ旅行まとめ

帰ります。帰りの便も遅れていました。季節外れもあったのか、飛行機内はガラガラです。前後数列空いているのに、なぜ隣を埋めるのでしょうか・・・。まあ2時間位なので良いのですけど。

ステーキ美味しかったです

沖縄のステーキは、肉の原産地とかよりも、お店や部位による感じですね。夜遅くまでやっているので、混んでいても時間をずらせば、待ち時間もなく食べれます。

沖縄ステーキの印象を一言で言うと、「手軽」って感じが、一番しましたね。

ところで、シメで沖縄の人はステーキを食べるとテレビで見たことがありますが、多分一部の人だけな感じがします。部屋から時々ジャッキーステーキさんを覗きましたが、9時以降は待っている人はほとんど居ませんでしたね。ただ観光地化しているのと、夜の街の中心から離れているのもあるから、遅い時間は少ないのか…

おまけ

ちなみに、A1ソースつながりで紹介すると、イギリスでもシメにステーキがあります。写真はロンドンで以前食べたアルゼンチンステーキです。バーでワインとビールを、つまみ無しで飲んだ後、誘われて行きましたが、ステーキはきつかったです。

そして、高い!

下記の写真ので、20~30ポンド(当時レートで4~5,000円)だった気がします。

タイトルとURLをコピーしました