タイと日本のカップヌードル・トムヤムクン味を食べ比べてみた

日常

誰得?な話ですが、日清がタイ・日本でそれぞれ発売しているカップヌードル・トムヤムクン味を食べ比べてみました。完全に主観です。結論から言えばどちらも美味しいですが、日本のが口に合います。値段を考えたら、タイに居たらタイ製を、日本に居たら日本製で良いだけですけどね。

スポンサーリンク

日本版トムヤムクン カップヌード

タイ製・日本製共に同じくらいのサイズの容器です。日本製には、トムヤムペーストと、蓋を止めるシールが通常通りついています。

エビが大きいです。

お湯を注いだ後です。

麺は白っぽく、四角い断面です。日本製はいつでも食べれる感じもあり、サクッと食べて終了です。酸っぱさは少し強い感じですが、辛さはタイのよりは抑えられている感じがしました。

ところで、このペーストは辛さではない様です。味を強くするためなので、入れると美味しかったです。

タイ版トムヤムクン カップヌードル

蓋を開けた瞬間です。スーツケースに言えれていたのもあるので、少しボロボロになって居ます。辛さ調整用のスパイスとフォークが入っています。

お湯を入れて待ちます。これがポピュラーな待ち方です。

出来上がりです。卵の様な具があります。エビは小さめですね・・・。

食べます。麺は断面が丸い感じです。量が日本より少ない感じがします。屋台のラーメンでもタイは少ないので、基本少なめでしょうか。

具材は、日本と違う様です。ネギ?の様な緑の具材もあります。

タイ製は、やはり予想通り、日本のより辛めな気がします。酸っぱさは日本の方が強いでしょうか?日本は酸っぱい料理多いので、強くしているのかもしれません。

また、トムヤムクンのクンはエビの事ですので、日本製は大きなエビでアピールし、タイ製はエビの香りを強くした感じがします。

まとめ

わざわざタイからカップヌードルを持ち帰ってきた訳ですが、日本でもコンビニにあるぐらい定番化してきたので、タイのが必要ではありません。昔はタイのお土産としてインスタントラーメンも1つのアイデアでしたが、今は日本版のトムヤムクンカップヌードルで充分ですよね。

タイは、日清以外のトムヤムクン味のインスタントラーメンも沢山あります。日本で言うと、とんこつラーメン並みのポピュラーさもあり、日清製の倍の値段の物など日清以外も楽しめます。

日清食品 カップヌードル パクチー香るトムヤムクン 75g x12個
カップヌードル
世界のおいしいを、お届け。海外で親しまれている料理を「カップヌードル」で再現。本場タイの定番、独特の "すっぱ辛い" 味が日本でもおなじみのトムヤムクンです。