今一番熱いスポーツ相撲を描いた(10巻以上で読める)おすすめ漫画5選

マンガ

今熱いスポーツ、それが相撲!日本の伝統的プロスポーツです。部屋に共同生活し、勝ってなんぼの世界。他のスポーツと違い前年の成績で給料は決まりません、2ヶ月毎に大勝負です。数秒で決まる事もある勝負と伝統的な格好や生活、あるいは学生相撲の世界を描いた漫画を探してみました。

相撲マンガは古いのもあり、電子書籍のおかげで読めるようになりましたが、長編作である「のたり松太郎」は、電子書籍化されていいないようです。

スポンサーリンク

おすすめの相撲マンガ5作品

順番は新しい順です。

火ノ丸相撲


現在、相撲マンガとしては、一番新しいものだと思います。高校の相撲部を舞台にしたマンガです。スタート時の背景は王道の高校生スポーツ漫画です。小さい時から相撲経験があるが、背の低い少年が、相撲部を再建しライバルたちと戦います。

16巻(2017/9)

バチバチ


角界を追放された力士の息子で短気なヤンキー少年が、相撲部屋に入り鍛えられ、ライバルたちと戦い成長する姿を描いた漫画。入門からの事をじっくり描いているので、相撲の出世街道を勉強できます。相撲教習所の事もこの漫画で知りました。タイトルを変えて続編の形で続いています、現在は3部目になります。

  • バチバチ 全16巻
  • バチバチ BURST 全12巻
  • 鮫島、最後の十五日 13巻(2017/7)

おかみさん


劇画タッチの絵で古そうに見えますが、そこまで古くもなく、内容もテンポもいい感じで読みやすいです。20歳のおかみさんが新しく出来たばかりの部屋を親方と一緒に切り盛りする姿を描いた漫画です。続編が”平成場所”と付いていますが、「おかみさん」が連載スタートしたのも平成2年からです。

表紙に絵がありませんが、Amazonで、1話程度試し読みができます。

  • おかみさん 全17巻
  • おかみさん平成場所 全2巻

ああ播磨灘


負けたら引退と宣言し相撲をとる、傍若無人の大横綱が主人公として描かれている漫画です。コミックの途中だから、負けるはずはないと思いながらも、ハラハラしながら、どんどん読めてしまいます。これだけ豪快だと無茶苦茶だけど面白です!

全28巻

うっちゃれ五所瓦

絵的には古臭さはあまり感じませんが、紹介する中では連載開始は古い方です。角刈りで白いまわしを着けている時点で気づきますが大相撲ではなく、高校生相撲を描いた漫画です。廃部が決まっている相撲部の最後の花道として、主人公が助っ人を集めて、団体戦を勝ち上がる姿を描いた青春スポーツ漫画です。

全12巻