人々の為に働く、消防・レスキューを題材にしたおすすめ漫画

マンガ

災害の多い日本で、消防士・海上保安官など、主に公務員で人々を助ける仕事をしている人たちの姿を描いた漫画を集めてみました。命がけで働く、日本では数少ない業種ですが、様々なドラマが秘めています。映画化で大ヒットした「海猿」など名作から日々の生活を描いた物、あるいはファンタジー物も含めています。

警察漫画は毛色が変わるので、別で紹介しています。

自衛官マンガ

スポンサーリンク

消防士を題材にしたおすすめ漫画

め組の大吾


消防漫画と言えばこの作品では無いでしょうか。幼少期に火災に巻き込まれた経験のある少年が消防士になり活躍する姿を描いた漫画です。阪神大震災のあった年に連載が開始された関係もあるのか、災害救助・レスキューについても描かれています。

全20巻

消防女子!!


佐藤青南作の小説をマンガ化された作品です。職業漫画と言うより消防士ミステリー作品です。

全2巻

ファイヤー・ガール


消防学校で研修を受ける新人女性消防官を題材にしたマンガです。

全4巻

炎炎ノ消防隊


舞台は完全なファンタジー漫画ですが、主人公は消防隊員です。人体発火が起き人が変貌し焔ビトと言われる怪物になる世界で、焔ビトを鎮魂するための隊員達の活躍する姿を描いています。

特殊能力を持った人間を描いた漫画は多いですが、この漫画はだけを題材にしていて、すべての能力が火に関係しているので、新たな能力や人物が登場した際は、かなり興味深いです。面白い!

海上保安官を題材にしたおすすめ漫画

海猿


実写映画は非常に流行りました。海上保安官の事や海難救助を描いた漫画です。訓練学校の事なども書かれていて、職務についても勉強になりました。

全12巻

トッキュー


海上保安官の中でも、特殊救助隊について描かれた漫画です。消防のレスキュー部隊などに近いのでしょうか。海難救助やレスキュー部隊へ配属され活躍する姿を、ライバルとの関係や訓練や苦悩などと共に描いた作品です。原作者は海猿の原案を書かれた人です。

全20巻

おまけ

Dr.DMAT


医師が主人公の漫画ですが、人命救助であれば、切っては切り離せない内容ですので、こちらでも紹介です。

全11巻

タイトルとURLをコピーしました