自宅で料理を作って楽しむ姿を描いた自炊・クッキング漫画からのおすすめランキングです。プロの料理家や評論家がレストランで何かする漫画ではありませんので、バトル的要素はなく、のほほんとした漫画が多く、主に日々の日常を描いたマンガです。リラックスしたい時にはいい漫画ですが、お腹が減ることもあるので注意です!
*2017/3/8: 漫画追加
クッキング・料理マンガ ベスト10
1位:ホクサイと飯さえあれば
ドラマ実写化しました。謎の喋るぬいぐるみ?ホクサイと、ご飯の事で頭がいっぱいの女子大生の主人公が、新しく越してきた東京・北千住の町で、学生生活を楽しみなら、創意工夫の自炊生活を楽しむ姿を描いた漫画です。
単行本では一話終わるごとに、写真がアップされているので、作者が実際に同じものを作成しているのでしょうか。
独特の絵のタッチですが、私は好きです。
5巻(2017/7)
2位:甘々と稲妻
父子家庭の親子と包丁が苦手な女子高生が、ひょんな事から一緒に料理勉強会を開き、料理と食事を楽しみながら上手くなっていく姿を描いたホームドラマな自炊漫画。
9巻(2017/7)
3位:パパと親父のウチご飯
事情により父子家庭となった友達同士(ゲイカップルの話ではない)が、一緒に住み始め、悪戦苦闘しながら子育てと食事・お弁当など自炊を通して父子ともに成長する姿を描いた漫画。
6巻(2017/4)
4位:いぶり暮らし
燻製始めてハマりだした同棲中のカップルが、燻製を楽しむ姿を描いた自炊漫画です。様々な食材をいぶす(燻製に)したり、燻製の仕方や機材なども出てくるので、自分でも始めたくなります。
6巻(2017/6)
5位:ダンジョン飯
非常に面白いアイデアの漫画です。今までなかったです。このマンガをこのジャンルに入れることに異論はあると思いますが、自炊です!
ファンタジーの世界での冒険家がダンジョンでどんなご飯を食べているか勉強になります。架空の食材を使った料理です。
5巻(2017/8)
6位:山賊ダイアリー
全7巻です。猟師である主人公の日常を描いた漫画です。基本は猟をする姿を描いていますが、野生動物を使って自炊する姿も描かれているので、紹介します。
鹿や猪は私も貰い物ですが食べたことがあります、牡丹鍋(猪鍋)は絶品です。
全7巻
7位:高杉さん家のおべんとう
全10巻です。地理学者の主人公と、中学生姪っ子が、事情により一緒に住むことになり、お弁当作りを通して仲を深めていく姿を描いた自炊漫画です。
8位:花のズボラ飯
単身赴任で旦那がいない時の嫁の生態を描いた漫画です。ズボラな性格でズボラな飯を旦那のいない時作って楽しんでいる漫画です。自炊の際の、独り言と妄想がニヤッと笑ってしまいます!
原作は、あの大作「孤独のグルメ」と同じ久住昌之である。
9位:山と食欲と私
27歳会社員の主人公(山ガールではないそうです)が、山に登り食事を楽しむ姿を描いた漫画です。食材を持っていき山頂で料理などをする姿も描かれており、山漫画でもあり自炊ジャンルの1つとして紹介です。
山に行きたくなりますね。
5巻(2017/7)
10位:おとりよせ王子飯田好実
全7巻です。サラリーマンの主人公飯田好実が、全国各地から通販食材を取り寄せて、食べたりアレンジ自炊しSNSで投稿し楽しむ姿を描いた漫画。2013年にはドラマ実写化されました。
その他のご飯自炊系おすすめマンガ
クッキングパパ
元祖クッキング系漫画であり、100巻を超える長編漫画です。サラリーマンパパの主人公が、得意の料理を家庭や仲間内で披露する姿を描いた漫画です。
139巻(2016/11)
きのう何食べた?
ゲイのカップルの日常を描いた漫画ですが、多くのページを使い、主人公が実際に自炊する姿を描いており、これだけで十分に美味しい料理ができそうです。
12巻(2017/9)
くーねるまるた
ポルトガルから来た貧乏留学生が、工夫しながら(郷土料理風な料理を)自炊して楽しむ姿を描いた漫画。
13巻(2017/11)
まかない君
親戚のお姉さん方と同居することになり、料理係をする主人公を描いた自炊漫画。一話完結型で、創作料理を作っている姿を描いた漫画。
身近にある食材を使い美味しそうだが、真似て作るのは難しそう。
5巻(2017/4)
銀のスプーン
母親の入院で、小さな妹弟のために料理し、料理の面白さに目覚めていく姿を描いた漫画。前半は、料理の話が多いが、全体的には複雑な自分自身の生い立ちや義理の弟への出会いなど、ホームドラマになっている。
16巻(2017/4)
姉のおなかをふくらませるのは僕
怪しい漫画ではありません。両親の再婚で兄弟になった、危なっかしい高校生の姉と、大人びた小学生の弟が、仲良く生活する漫画です。題名と異なるのは、姉も料理をします。1話に最低1品が紹介されます。主人公の少年の同級生のあだ名がイケてます。
4巻(2017/2)
新米姉妹のふたりごはん
親の再婚で姉妹になった同い年の女子高生が、料理を通して仲良くなる姿を描いた漫画。姉は食べるのが大好きで、妹は料理作りが大好きな絶妙コンビが、美味しそうなご飯を作って食べます!
3巻(2017/2)
ヒメの惰飯
オタサーの姫としてチヤホヤされた学生時代を過ぎ、OLとして働き”意識高い系”をディスる日々を過ごす主人公が、男子学生の一人暮らし並みのお手軽ご飯を楽しむ姿を描いた漫画。
3巻(2017/5)
衛宮さんちの今日のごはん
Fateの世界から抜け出して、ご飯漫画になりました。1話完結型で1品を紹介する形のレシピ系の漫画です。非常に新しい漫画で、2017年に1月26日に第1巻リリースです!
1巻(2017/1/26)
ごほうびごはん
独身OLが、仕事中や外出中に食べ物のことを色々考えて、自宅で作る姿を描いた漫画です。1話に1品程度を紹介しています。
6巻(2017/3)
オリオリスープ
自由奔放な女性が、大好きなスープを作る姿を描いています。職場の給湯室や自宅で旬の物などを入れたオリジナルスープを作ります。Amazonのコメントを見ると、自由奔放すぎる主人公の個性に賛否両論ありますが、料理漫画ですよ、これ。
3巻(2016/12)
めしにしましょう
漫画家を題材にした漫画でもありますが、漫画家とアシスタントが、風呂場でローストビーフ調理とかスマホ並の超分厚いとんかつと、やり過ぎと言わんばかりの豪快な料理を作り食べる姿を描いた漫画です。!?
3巻(2017/7)
ご飯自炊おすすめマンガ 番外編
3月のライオン
こちらは将棋マンガです。かなり面白くてお気に入りです。
しかし、主人公が時々行く三姉妹の家の晩御飯が、素晴らしく美味そうです!少しですが自炊というか、お手伝いする姿もあります。その他の将棋マンガ一覧。
いかがでしたか?探してみると結構あるものですが、何か忘れている気もしますが…。自炊系の漫画は、すごく美味しそうな顔や表情をどれも見事に書いていて作ってみたくなります。