絶対に読みたい登山を題材にしたオススメの漫画

マンガ

登山漫画は数は限られますが、その中で素晴らしい漫画5つを紹介します。どれも面白い物ばかりですが、2つのタイプがあり、山の過酷さを目の当たりにする漫画と、山の楽しさが分かる漫画です。

実際、ハイキングではない登山は非常に過酷な物であり、死傷者が出るなど冬山は更に過酷な現状です。山岳救助の話である「岳」の中でも沢山出てきます。一方で、過酷な運動である以上、食べ物ネタも付き物です。

特に「孤高の人」・「岳」・「神々の山嶺」は、絶対に読みたい漫画です。そして少し疲れたら「ヤマノススメ」・「山と食欲と私」でリラックスです!

スポンサーリンク

オススメ登山漫画 ベストファイブ!

孤高の人


新田次郎の小説「孤高の人」が原作となります。小説自体は1969年に、有名な登山雑誌である「山と渓谷」でスタートしています。漫画は現代を舞台にした作品になります。高校時代にクライミングに出会い、登山に徹底的にハマる主人公が、人生全てをかけて単独で山に登る姿を描いています。少し暗くなります・・・。

全17巻です。

岳 -ガク


日本の北アルプスと長野を舞台にした山岳救助を題材にした漫画です。登山家というよりは登山家たちを見守る人(警察・ボランティア)たちの生き様を描いています。基本は一話完結型のレスキュー話を描いています。終盤は海外を舞台とし一気にクライマックスまで続きます。

2011年には映画化されています。全18巻です。

神々の山嶺


夢枕獏(ゆめまくら ばく)原作の同名の小説から、「孤高のグルメ」等を書かれた作者によって漫画化されました。全5巻です。ネット上でネタになる事もありますが、登場人物が、ただひたすら食べるシーンなどもあります。登山はすごくカロリー消費するので、エベレストなどでは実際の話かと思います。

昨年2016年には、「エヴェレスト 神々の山嶺」として映画化もされました。

ヤマノススメ


絵は萌え系と言われるタイプですが、内容はしっかりしています。作者が実際に行ったり購入使用したと思われる事も随所に書かれており、これから登山をしたいと興味がある人にも勉強になります。主人公の女子高生が徐々に山登りにハマる漫画ですので、ほのぼのした部分もありますが、高山病のことなど大事なことも紹介されています。

4巻で終わりのような感じで最初は書かれていますが、連載中です。アニメもシーズン3まで行き人気沸騰中です。
18巻(2020/1)

山と食欲と私


現実にも山ガールは流行りましたが、そこから更に続けて自分自身の山の楽しみ方にめざめた主人公の女性が、山の上で楽しむ食事を中心として描いた漫画です。食べ物ネタは好きなので、これを見ると登山というかキャンプがしたくなります。ご飯(自炊)系漫画でも紹介しています、ご飯漫画ランキングはこちら

11巻(2020/1)