日本で一番人気のスポーツ、それが野球。プレーを実際にしている人もいればテレビや球場で観戦を楽しむ人も沢山日本にはいますが、それでも私同様全く経験もなく中継も見ない人間も沢山いるはずです!そんな人への野球漫画ベスト10を作りました!
野球は漫画としても歴史が古く、「巨人の星」は、連載スタートしたのが、50年前の1966年です!それから50年の間にも多くの野球漫画やアニメがあり大人気です!
ど素人が選ぶおすすめ野球漫画ランキング!
ランキングを見てもらえれば分かりますが、試合の話が長くないのが好みです。素人ですからよく分かりませんよ。技術的な話も分かりません。ルールは知っていますが、細かいことはさっぱりです。変化球も分かってない!シュートはどんな回転??
1位:H2
高校生の恋愛ドラマと野球を描いた漫画です。タッチを描いた作者であり、タッチの進化版といったところでしょうか。色々なアイデアがてんこ盛りの感じがする漫画です。非常に読みやすく、あっと言うまに読めてしまうのが魅力です。
全34巻(文庫版 全20巻)
2位:グラゼニ
プロ野球=年俸が実社会でも分かります。サッカー選手の年棒が分かりませんが、野球はほぼ公開されていますが、この漫画は年棒に視点をおいた大人の野球漫画ですね。好き嫌いは分かれると思いますが、野球をスポーツニュースでしか知らない人(私とか)には、身近な視点で読みやすいです。
- グラゼニ 全17巻
- グラゼニ 東京ドーム編 11巻(2017/5)
3位:タッチ
野球漫画の王道、超有名作です。流行ったのは、野球漫画なのに野球シーンがかなり抑えられているからでは無いのでしょうか?和也の死は7巻あたりですが、作者は最初から、この展開を考えられていたのか、後から思いついたのか、すごく気になります。
ところで、和也が亡くなり大きく話が進み出します。この展開を見ると、サッカー漫画ですがエリアの騎士がすごくに影響された感じがします。
全24巻
4位:ラストイニング
高校野球の監督が主人公の、大人向け甲子園漫画と言えるかと思います。青春・爽やかなどを無視し、勝つための頭脳戦略を描いた漫画です。野球漫画ですが、策士な主人公が人を誘導する姿が面白いです。後半からは試合シーンばかりですね…。
全44巻
5位:MAJOR
超大作です。幼稚園から引退し子供が野球を始めるまでの、一人の人間の野球人生を描いた感動の作品です。感動を求めるあまりか、人が亡くなる事が多すぎて重い雰囲気が・・・。両親ともに血の繋がりが無い人になっています。
- MAJOR 全78巻
- MAJOR 2nd 9巻(2017/6)
6位:ドカベン シリーズ
基本的に好きですね。初代の山田太郎・岩鬼正美・殿馬一人・里中智・微笑三太郎の5人は忘れられません。試合のシーンはかなりありますが、試合?と思うぐらいの奇想天外なところもあるので好きです。岩鬼は本当に良い奴ですよ。野球漫画には珍しく、成り上がりと言うよりは、強いやつは強い!です。
- ドカベン:全48巻
- 大甲子園:全26巻
- ドカベン プロ野球編:全52巻(文庫本:全26巻)
- ドカベン スーパースターズ編:全45巻
- ドカベン ドリームトーナメント編:27巻(2017年6月)
7位:Battle Studies
PL学園野球部出身の作者が、PL学園ぽい舞台を題材に書いた漫画です。若干色合いが暗い劇画的な画風ですが、なかなか面白いです。ふと途中で気付いたのが、みんなモミアゲが長いので、清原氏も白髪で長めだったのでPLの伝統かと思ったら、作者の画風ですね・・・。対戦相手も長いです。
それは置いといて、今はなき強烈に厳しい上下関係と野球だけに徹底的に打ち込む、20世紀の青春を描いた漫画です。30代半ば以上には普通の話かも・・・。
11巻(2017/8)
8位:青空エール
少女漫画です。主人公は女子高生で、甲子園で吹く姿に憧れてブラスバンドをし、ヒーロー(ヒロインの男版)は、野球部で甲子園を目指す姿を描いた、恋愛青春漫画でもありますが、これぐらいでちょうど良いと思う人もいるかと。
全19巻
9位:ROOKIES ルーキーズ
若干ありきたり感のある展開ですが、この作者の絵は丁寧で好きですね。野球の知らない顧問が、不良崩れの野球部を再建し甲子園に向かっていく姿を描いた漫画です。
全14巻
10位:ドラベース ドラえもん超野球外伝
ドラえもんですね。未来の野球の姿です。男性だけのスポーツだけではなく、女の子もロボットも出場でき、ひみつの道具も使える野球!スピンオフ漫画ですが、なかなか続いた長編漫画です!
全23巻