最近は、長編マンガが多い気もします。その中でも特に50巻という大台を超えた、完結・連載中問わず、(続編を含まず)単一タイトルで50巻以上コミックスが販売されているマンガをピックアップしました。(40巻以上出ている連載中漫画もあるので、随時更新します)
*2017/7/24 漫画追加
定期的に更新していますが、最新刊はリンク先にて確認してください。
50巻以上続きさらに連載中の長編マンガ一覧
ONE PIECE
2017年6月に第85巻が発売されています。ギネス記録にもなっている単行本発行部数ですが随時更新中の超大作です!
弱虫ペダル
弱虫気弱な少年が、実は隠れた才能を持ち、高校デビューで開花する王道の青春高校生部活漫画です。アキバ系アニソンを口ずさみながら、軽快に登りを攻める主人公がいい味を出している、ロードレースを題材にした自転車漫画です。
51巻(2017/6)
FAIRY TAIL フェアリーテイル
2017年5月に61巻がリリースされています。王道のファンタジー・バトル漫画です。
銀魂-ぎんたま-
2017年4月に68巻がリリースされています。江戸を舞台にした、コメディ漫画です。
土竜の唄
モグラの唄です。2017年6月に54巻が発売されています。
潜入捜査でヤクザになった主人公の活躍を描いたコメディ漫画です。あくまでも警察マンガです。
ふたりエッチ
2017年4月に70巻がリリースです。童貞処女の新婚さんの日常生活と夫婦の営みを描いた漫画です。
キン肉マン
伝説の漫画が22年の時を超えて復活です。巻数は継続している為、2017年4月で58巻目が発売です。
プロレス漫画の大作です!ジャンプ黄金期からの作品です。
*仕切り直し?復活刊が37巻になります。
はじめの一歩
ボクシング(格闘系)マンガで最長ではないでしょうか。2017年4月に117巻まで出ています。
主人公が1人だけではなく、様々な登場人物にスポットを当てています。
名探偵コナン
92巻(2017/4)
美味しんぼ
111巻が出ていますが、休載中で止まった状態です。
色々ありますが、料理漫画の長編漫画としての影響力はかなりあると思います。
黄昏流星群
最新刊は、2017年5月に54巻がリリースされています。作者の弘兼憲史作品で最も有名なのは、島耕作シリーズですが、50巻以上と言う事でこちらを紹介です(島耕作シリーズも、社長編で既にトータル50巻は超えており、現在は会長編で連載中です)。
島耕作とは違った、大人の恋愛を短編で書いた作品です。
パタリロ!
2016年12月には97巻が出ています。
連載開始が1978年と非常に古く少女漫画最長と言われています。そして、来年(2018)も続けば40周年でこち亀と並びますが、抜くのでしょうか!!
王家の紋章
2016年12月には、62巻が発売です。
すいません。少女漫画過ぎて全く読んだことがありません。
三丁目の夕日 夕焼けの詩
元祖ほのぼの系日常漫画。昭和30年代の日常を一話完結型で描かれています。独特の絵ですが素朴さもあり、漫画内容とベストマッチし、癒される漫画になっています。
64巻(2016/4)
ミナミの帝王
大阪なんば(ミナミ)を舞台にした闇金漫画の超長編作。映画・Vシネマでも大ヒットしたが、打切りとなっています。漫画の方は絶賛継続中で100巻も余裕で超えています!
142巻(2017/5)
ゴルゴ13
184巻(2017/4)
風の大地
青年向けゴルフ漫画です。大学を中退し練習生となりプロの世界で活躍する主人公を描いた漫画。往年の名プレーヤーなど実在選手も登場します。
69巻(2017/4)
釣りバカ日誌
96巻(2017/3)
クッキングパパ
サラリーマンパパの主人公が、得意の料理を家庭や仲間内で披露する姿を描いたクッキング漫画です。
141巻(2017/5)
ポケットモンスターSPECIAL
アプリ「ポケモンGO」が昨年ヒットしましたが、ポケモンを題材にした漫画です。10巻から作画担当が変更されています。「小学四年生」などに連載されていました。
52巻(2014/12)
いのちの器
複雑な家庭環境の元に育ち、自身も複雑な環境になりながらも、家族と患者を支える女医の主人公を描いた医療系漫画です。
72巻(2017/4)
鬼平犯科帳
時代劇漫画の超大作です。原作は小説で作者死去により完結していますが、漫画は継続中です。
テレビ・映画・アニメなど様々なメディア作品も有名です。
101巻(2017/6)
G・DEFEND
近未来を舞台として、国家警備局と言われる舞台がテロと戦う姿を描いた漫画。内容的には男性でも読みやすいですが、少女漫画絵とBL要素があります。
53巻(2017/3)
天牌
麻雀漫画の長編作です。外伝も平行にて連載され30巻以上の長編となっています。
89巻(2017/6)
江戸前の旬
寿司漫画の大長編作です。連載もすでに900回を超えています。老舗寿司屋の3代目が主人公として、腕をふるう姿を描いています。寿司のことだけではなく、魚介類や日本文化の勉強にもなりますよ!
88巻(2017/5)
50巻以上続き続編にて更なる展開を魅せる長編マンガ一覧
ジョジョの奇妙な冒険
続編としても続き既にトータルでは100巻を超えています。独特の絵とストーリーの面白さで続いている長編漫画です。ジョジョは1987年1・2号から始まりました。
シリーズ
- 『ジョジョの奇妙な冒険』 全63巻
- Part1 ファントムブラッド:1〜5巻
- Part2 戦闘潮流:5〜12巻
- Part3 スターダストクルセイダース:12〜28巻
- Part4 ダイヤモンドは砕けない:29〜47巻
- Parte5 黄金の風:47〜63巻
- 『ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン』 全17巻
- 『スティール・ボール・ラン』全24巻
- 『ジョジョの奇妙な冒険 Part8 ジョジョリオン』 14巻(2016年12月)
データ:Wikipedia
スタンド、スゲー!
ドカベン プロ野球編
全52巻です。野球漫画の超大作シリーズの1つです。シリーズ自体では余裕で100巻超え(2017年1月で196巻)ですが、タイトル別だと50巻超えはこの「プロ野球編」です。
シリーズ:
- ドカベン:全48巻
- 大甲子園:全26巻
- ドカベン プロ野球編:全52巻(文庫本:全26巻)
- ドカベン スーパースターズ編:全45巻
- ドカベン ドリームトーナメント編:27巻(2017年6月)
MAJOR
全78巻です。MAJOR 2nd として続編が現在連載中(9巻、2017/6月)です。
幼少期から引退まで、主人公の野球人生全てを描いたマンガです。
銀牙伝説ウィード
野良犬たちの冒険熱血漫画です。主人公を含め多くが犬だけで描かれた珍しいマンガです。「銀牙 -流れ星 銀-」のタイトルでジャンプ黄金期を支えた作品がスタートです。続編に次ぐ続編で、既にトータル100巻を超える長編漫画となっています。50巻以上で単一タイトルは、この銀牙伝説WEEDになります。
- 銀牙 -流れ星 銀- 全18巻
- 銀牙伝説WEED 全60巻
- 銀牙伝説WEEDオリオン 全30巻
- 銀牙伝説赤目 全5巻
- 銀牙〜THE LAST WARS〜 11巻(2017/6)
コータローまかりとおる!
空手まんがの長編作です。柔道編など続編もあります。基本はマンモス学校でのドタバタラブコメ漫画です。「コータローまかりとおる! L」が、最新章であるが、10年以上休載になっている。
- コータローまかりとおる! 全59巻
- 新・コータローまかりとおる! 柔道編 全27巻
- コータローまかりとおる! L 8巻(2004/10)
50巻以上続き堂々の完結を迎えた名作長編マンガ一覧
ハヤテのごとく!
超お金持ちのお嬢さんとその執事になった少年の日常を描いたコメディー漫画です。
全52巻
エリアの騎士
ファンタジー色も少しありますが、れっきとした高校サッカーの漫画です。タッチのストーリーが影響されたのかな・・・
全57巻
Dreams
連載は2107年の1月に終了しました。長編野球漫画です。前作も野球漫画の長編「風光る」を書かれていた作者です。試合風景の描写を長くとるのが特徴で、詳しく野球のことが書かれています。
全71巻
空手小公子 小日向海流
全50巻の、空手マンガです。大学生を主人公とし、空手を始めキックボクシンングのチャンピオンになるまでが描かれています。
史上最強の弟子 ケンイチ
全61巻です。様々な格闘技が出てくるバトル漫画です。
様々な武術の史上最強と言われる師匠に習う史上最強の弟子ケンイチの成長を描いた漫画です。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
全200巻です。ギャグ漫画の超大作、日本人で知らない方が少ないくらいの超有名漫画です。
NARUTO -ナルト-
BLEACH―ブリーチ―
全74巻です。刀・着物といった時代劇的な要素も含まれつつの現代をベースにしたバトル漫画です。
ゴットハンド輝
医療系漫画の単一タイトルでは最も長い作品です。主人公の外科医が様々な経験をし成長する姿を描いた漫画。外科医療についての漫画であり、麻酔科医・整形外科医・形成外科医のことなど広くし、医療に関わる社会問題なども取り上げています。
文庫版 31巻 (単行本/Kindle版:全62巻)です。
三国志
全60巻です。古い漫画ですが、三国志と言えば、この横山光輝作と言う人も多いのではないでしょうか?三国志や中国史マンガが最近また流行っています。
静かなるドン
全108巻です。昼間は下着メーカーの社員として働き、夜はヤクザの組長をする主人公を描いた、笑い・感動・抗争など様々な要素のある漫画です。
犬夜叉
高橋留美子作品は、全ての漫画が売れていると言っても良いぐらい有名作品だらけですが、その中で最長編作品です。
工業哀歌バレーボーイズ
バレーボール漫画ではありません。三馬鹿トリオのヤンキーが、女にモテるためエッチするために頑張る姿を描いたコメディー漫画です。
- 工業哀歌バレーボーイズ 全50巻
- 色哀歌 元バレーボーイズ 全17巻
あさりちゃん
堂々の100巻で完結しています。
すいません、小さな時に読んだ気もしますが、ここ最近は読んでいません。しかし、この100巻の表紙を見て4人ともの顔を思い出せたので、インパクトは絶大だったと思います。
あぶさん
全107巻です。ドカベンの作者でもある、水島新司が描いたもう一つの野球漫画です。
実名で実在選手が多数出てくるところも、この漫画の魅力の一つです。
総務部総務課 山口六平太
一話完結型のサラリーマン漫画です。作者急死に伴い終了となりました。会社の総務部が関わる問題を解決する姿を描いた社会派漫画です。
全81巻