楽天モバイルがUN-LIMITED VIを発表して、週末はアクセスが集中しましたね。格安SIMにも対抗し、キャリアの新ブランドにも対抗できるプランには驚きましたが、その1週間前の1月22日より素晴らしいキャンペーンをしているのをご存知でしょうか。
なんと、Rakuten mini(小型スマホ)が、実質とかポイント還元ではなく、本当の意味で1円で購入できるのですよね。
私も思わず、ポチッと押してしまいました。
Rakuten Mini本体価格1円キャンペーンの概要
キャンペーン期間:Web:2021年1月22日(金)9:00~終了日未定 /
ショップ:2021年1月22日(金)開店~終了日未定※ 特典はおひとり様1回のみ、 製品+プランをセットで購入
終了時期は未定になっていますが、既に開催中です。1人1回でプランとの同時申し込みで、キャンペーンが適用されます。他にも既にRakuten Handをキャンペーンで購入済みだと対象外など細かな条件はありますが、新規で今まで楽天モバイル(MNO)と縁がなかった人は、まず問題なく1円になるはずです。
今回のキャンペーンは、実質1円とか実質無料など、一旦スマホ本体代を支払ったのち、数ヶ月後にポイントで還元ではありません。
証拠写真は下記の通り。私がポチったものです。

ご覧の通り、小計でも価格は1円です。ポイント還元ではないのです。
最強プラン登場!
楽天モバイルへの乗り換えで気になってたことは2つ
楽天モバイルは衝撃的な安さがあり、さらに現在なら300万回線までは1年間無料キャンペーンの対象なのですが、乗り換えに躊躇する理由があります。正直私もそうでした。その中で特に2つが気になります。
無制限で使えるエリアが限られる
対応するスマホが限定される
楽天モバイルのエリアが狭い(70%前後 2021年1月現在)
楽天モバイルエリアについては、夏まで人口カバー率を96%にするとの話があります。パートナー回線でその他をカバーしていることもあるので、全く使えないことも無いのですが、パートナー回線では最大5GB/月の条件があります。5GBで2,980円と思うと高いですが、1年無料であり、今回の新しいプランも出たことで、格安SIMより安い感じにもなっているので、あまり気にする必要はないのではと私は思います。
下記が4月1日からの新料金体系ですが、3GBまで980円ですから、格安SIMの人も乗り換えとして良いと思います。(1年無料なので、誰でもお得です)
データ利用量 | 1回線目 | 2~5回線目 |
---|---|---|
0GB~1GBまで | 無料(0円) | 980円 |
1GB~3GBまで | 980円 | 980円 |
3GB~20GBまで | 1,980円 | 1,980円 |
20GB~ (無制限) | 2,980円 | 2,980円 |
計算すると無料で1年なら、3,278円x12ヶ月=39,336円(税込み)分もお得になるので、とりあえず入ってみれば良いと思います。
さらに、色々な事務手数料は既に無料化を発表されているので、楽天モバイルへ移るには今SIMを持っているキャリアへの手数料だけで良いです。転出にMNP手数料や1年未満だと解約手数料がかかりますが、1年無料なら十分元が取れます。
しかし・・・
楽天モバイルの乗り換えは、対応端末持っていないと出費が大きい
そこでやはり一番の問題は対応スマホの話になります。楽天モバイルは特殊な技術でサービスを提供していることもあり、完全にサービスを対応できるスマホ・一部対応のスマホ、全く未対応のスマホと別れてきます。
例えば、iPhoneは一部のサービスに未対応なスマホです。またAndroidも古いモデルは対応していません。ある程度我慢すれば使えますが、不便もあります。
私も現在Pixel 3XLを使っていて、まだOSアップデート対象でありAndroid 12までは現役なモデルですが、(ネットで見ると無理から使えるようですが)楽天モバイルの対応スマホリストにはありません。だからと、新たに数万円出してまで(一部機種にはポイント還元があったとしても)スマホを買って乗り換えるとなると渋ってしまい、現在まで移行していませんでした。
しかし、とうとう1円で手に入るのです。
そう言うことでポチった訳です。
最強プラン登場!