朱印集めが流行っていますが日本の神様を題材にしたおすすめ漫画

マンガ

朱印って確か仏教系が始まりで、関西圏の西国33箇所とか四国のお遍路さんが有名ですね。さておき、土着信仰(神道含む)からくる神様を題材にした漫画で、連載中のおもしろ漫画5つを紹介です。

なぜかこのジャンルの連載中人気漫画は、共通してタイトルが短いですね。

スポンサーリンク

神様系おすすめ漫画

ノラガミ


タイトル通りの、野良の神様と事故によって霊体に慣れることができる女子高生が主人公の漫画です。貧乏神や七福神などの有名な神様を個性豊かに登場し、妖怪や神々同士の戦いを描いたバトル漫画です。

18巻(2017/2)

つぐもも


付喪神とその持ち主が、妖怪たちと戦う姿を描いた漫画です。主人公の少年が、大事にしていた母の形見の帯から出てきた付喪神と一緒に、あまそぎと言われる妖怪と戦う姿を描いた漫画。若干エロ要素が強い作品です。

19巻(2017/3)

かんなぎ


たまたま美術部の作品として彫っていたら産土神が生まれ、少年と少女の姿をした神様が共に生活する姿を描いた漫画。知名度・名声によって力が変わる神さまが、兄弟木から具現化した妹分の少女と、アレヤコレヤの名声争いを繰り広げるコメディ漫画です。

12巻(2017/7)

ぎんぎつね


神の使いである神使を見ることが出来る神社の娘である女子高生の生活を描いた漫画。のほほんとした内容であり、神主になることを夢見ながら友人との様々行事に参加し成長する姿を描いています。神道・神社に興味がある人には、勉強になる漫画です。朱印にまつわる話も出てきます。

13巻(2017/2)

くまみこ


神様漫画と言うか、田舎コンプレックスの塊のような少女の姿を描いた漫画。言葉が話せるクマと土着信仰の巫女として生活しながら、都会に猛烈に憧れるも、怖がりでありコンプレックスでおかしな行動をとってしまう少女の姿を描いたコメディ漫画。

8巻(2017/3)

バンパイア漫画はこちら

おすすめ吸血鬼・ヴァンパイア漫画を集めた21選
吸血鬼(ヴァンパイア)物は映画同様に、漫画も様々なタイプのヴァンパイア漫画があります。漫画はコメディ系や日本の妖怪なども混ざった物もありジャンルが豊富だと思います。青年・少年マンガから選んだランキングです。正直、どれもそれぞれ味があって面白...

武道とかならこちら

剣道・柔道・弓道などの武道を題材にした漫画まとめ
剣道・柔道・弓道など日本の伝統的な武道を題材にした漫画です。一番有名なのは、YAWARA!だと思いますが、他にも名作や新作があります。高校のクラブでもあるスポーツが多いので、高校生が主人公の青春漫画が主になります。格闘技漫画は別で集めました...