ジャンプ黄金期2002年を支えた数々の作品

マンガ

以前、史上最強のジャンプ黄金期を紹介しましたが、30年前であり40代(30代後半)向け感があるので、今回は半分の15年前、20〜30代の人が分かる黄金期を紹介します。前回と同じく今コミックが読めるか調べてみました。

奇しくも、ジョジョが週刊ジャンプ上で、ジョジョと名乗った最後のシリーズ(パート6)である「ストーンオーシャン」を連載している時です。人気順であればブービーです・・・。終わりかけ?(パート7の「スティール・ボール・ラン」は、ジョジョとは週刊ジャンプ上では言っていませんでした。)

画像元:sakamobi.com

スポンサーリンク

2002年ジャンプ黄金期

遊☆戯☆王


カードゲームで絶大な人気を誇った漫画です。当初から関連商品を見据えた漫画だなと感じるものでした。Vジャンプに席を移して、当漫画の続編を複数掲載しています。

全38巻(Kindle版 全22巻)

ONE PIECE


唯一(もう一つありますが…)、順調に現在も連載が続いている生き残りの作品です。押しも押されぬ、週刊ジャンプ史上最強の長編漫画ではないでしょうか!

テニスの王子様


ジャンプスクエアにて、「新テニスの王子様」として続編を掲載されています。テニス漫画では、続編を合わせると現在最長を更新中ですね。

全42巻

A・O・N

A・O・N 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)


全10話で完結した、覆面レスラーを題材にした漫画。その後、作者はアシスタントをしており、新作などはありません。
中古品があるようですが、基本的には絶版のため、今は読めません。

全2巻

Ultra Red

Ultra Red 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)


格闘漫画です。作者はライジングインパクトの次に書かれた物でm「七つの大罪」をマガジンで連載していた方です。この作者は、ジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオンと渡り歩いていますね。。。

全4巻

NARUTO


こち亀やBLEACHと同じく、堂々の完結をすでに迎えましたが、面白かったです。忍者漫画でここまで流行ったのは類を見ませんね。

全72巻

アイシールド21


アメリカンフットボールと、日本ではかなりマニアックなスポーツを題材にした漫画です。当作品の作画担当は、現在「ワンパンマン」の作画をしています。

全37巻

こちら葛飾区亀有公園前派出所


昨年200巻発売と完結となりました。前黄金期でも人気があった漫画です。ギャグ・警察漫画の最強最長漫画ですね。

全200巻

BLEACH


昨年完結しました。時代劇風なイメージと洋風的なモンスターなどを融合させた感じの、ファンタジーバトル漫画の王道的趣向(前の敵がめちゃ弱になる)でしたが面白かったですね。

全74巻

BLACK CAT


次作「To LOVEる -とらぶる-」が全く違う方向に進み、青少年にとっては至高の漫画になっていますが、かなりこの漫画も面白いですよね。
「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」も完結しましたので、次作さらに期待です!

全20巻(Kindle版 全12巻)

いちご100%


ジャンプでは少ない、女性作者の漫画です。恋愛漫画として根強い人気があり、今でもオススメする人は多いです。

全19巻

Mr.FULLSWING


野球ギャグ漫画です。作者は現在ブロガーをしているようで、近況は現作品の「元ジャンプ作家が育児エッセイはじめました」や作者ブログで知ることができます。

全24巻(Kindle版 全15巻)

シャーマンキング

SHAMAN KING(1) (少年マガジンエッジコミックス)


打ち切りの形で終わってしまっていますが、コミックス完全版にて最後を加筆しています。また、続編もいくつかがその後に出ましたが、掲載雑誌終了のため終わりました。

完全版 全27巻

プリティ フェイス


お色気担当漫画ですかね。作者は、沢山の読み切りを描いていますが、現在は「KISS×DEATH」を少年ジャンプ+にて連載しています。

全6巻

ボボボーボ・ボーボボ


ギャグバトル漫画です。子供が好きなキーワードである「ハゲ」「鼻毛」など毛を意識したタイトルとストーリになっていますが、有名作のパロディ的な要素も含んでいます。

全28巻

HUNTER×HUNTER


続いている?と言えば続いています。長い休載が度々あり、15年以上過ぎた今(2017年)でも、やっと34巻がでたとこと・・・。多くの人が作者に色々言いたいこともありますが、前作「幽☆遊☆白書」もかなり流行りましたが、漫画は面白いのは間違いありません!

SWORD BREAKER

SWORD BREAKER 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)


ファンタジー漫画です。「BOY」やヤングジャンプの人気作「カウンタック」を書く前の作品ですが、全2巻で終わりました。

全2巻

ROOKIES


ヤンキー漫画の「ろくでなしBLUES」を描いた作者の次作です。時代の流れか、前作ほどヤンキー要素はなく、野球部を題材にした漫画になります。

全24巻

ストーンオーシャン


ジョジョです!ジョジョ作のパート6になり正式名は、「ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン」です。初の女性主人公となっています。1987年のジャンプ史上最強黄金期から生き抜いた作品です。

全17巻(Kindle版 全11巻)

ビューと吹く!ジャガー


ギャグ漫画です。シュールな笑いもあり好き嫌いが分かれてしまう感じもありますが、同作者の「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」も面白かったです。

全20巻

まとめ:2000年代黄金期

「この年ではない」と異論のある人も多いと思います。ただ、黄金期と言うのは正直難しいです。どれだけハマった漫画があったかで人それぞれの黄金期があります。今回紹介したのも、ONE PIECE、NARUTO、BLEACH、シャーマンキング、遊戯王、テニスの王子様などなどと後世に残る作品も多くあります。ただ、ジャンプ史上最強の黄金期(1987年)は活躍しすぎてて、それ以上の黄金期はやはり人それぞれです。

タイトルとURLをコピーしました