ジョジョ・キャプ翼・ケンシロー・男塾、ジャンプ史上最高の黄金期を支えた数々の作品

マンガ

今から30年前の1987年前後は、ジャンプの黄金期と言われています。有名どころは、

  • DRAGON BALL
  • キャプテン翼
  • 北斗の拳
  • キン肉マン
  • 魁!!男塾
  • CITY HUNTER

です。この時代に連載をしていた漫画は、現在でも続編・アニメ化や関連グッズが販売され続けるほど影響があります。

そして、1987年新年1・2号で始まったのが、「ジョジョの奇妙な冒険」です!!ジョジョ好きとしては、当時のライバル漫画たちを見逃せません。今回は、週刊ジャンプの1987年新年1・2号に連載されていた、全ての漫画を紹介したいと思います。

画像元:「腹筋崩壊ニュース」*画像検索からの為元記事不明

昨年まで続いていたこち亀の終了に伴い、1987年から現在まで連載中の漫画はありません。しかし、ジョジョの他にも、多数の作品が、別誌にて続編として描かれたりし、連載を継続中です。続編情報も併せて記載しています。

電子書籍時代のおかげで、古い漫画も読みやすくなりましたが、3作ほどKindle版がありませんでした。

最近の黄金期

スポンサーリンク

週刊ジャンプ 1987年新年1・2号連載作品

1987年新年1・2号の連載順です。ジャンプは巻頭カラーや新連載以外は、人気順と言いますので、最も人気があったのは、「ドラゴンボール」になります。「ジョジョの奇妙な冒険」の順番は、新連載作品のため巻頭です。

ジョジョの奇妙な冒険


現在も続編としてパート8が連載中の長編マンガです。ジョジョの初代主人公ジョナサン・ジョースターが登場したのが1987年です。作者荒木飛呂彦氏の前週刊ジャンプ連載作は、「バオー来訪者 (集英社文庫―コミック版)」があります。基本的に癖のある絵でもあり、人気は分かれていたと思われ全2巻(文庫本1巻)でした。

  • 『ジョジョの奇妙な冒険』 全63巻
    • Part1 ファントムブラッド:1〜5巻
    • Part2 戦闘潮流:5〜12巻
    • Part3 スターダストクルセイダース:12〜28巻
    • Part4 ダイヤモンドは砕けない:29〜47巻
    • Parte5 黄金の風:47〜63巻
  • 『ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン』 全17巻
  • 『スティール・ボール・ラン』全24巻
  • 『ジョジョの奇妙な冒険 Part8 ジョジョリオン』 23巻(2020年4月)

データ:Wikipedia

*Amazon Kindle版は、(上記単行本と異なり)パート毎に分かれています。

DRAGON BALL(ドラゴンボール)


1995年に連載は終了しましたが、まだ新作アニメ映画が公開されるほどの超有名作品です。作者の鳥山明氏は長期連載作が、Dr.スランプとこの2作しかありませんが、いずれも人気を博し今でもCMに使われています。前年1986年には、キャラクターデザインを手掛けたドラゴンクエストもリリースされました。

全42巻

北斗の拳


こちらも未だにある意味現役に近い活躍を続ける漫画です。続編の「蒼天の拳」も流行りました。劇画風の超強い主人公のケンシロウの活躍が素晴らしいです。

  • 北斗の拳 全27巻
  • 蒼天の拳 全22巻

アカテン教師梨本小鉄


Amazonで、作者名「春日井 恵一」で調べても他の作品がありません。ネットで調べて何も出てこない謎です・・・。残念ながらKindle版もありません。中古本が出回っているようです。

全4巻

キャプテン翼


続編が断続的に出ています。この時代はまだ翼たちは小学生だったのではないでしょうか。

  • キャプテン翼 全37巻
  • キャプテン翼 ワールドユース編 全18巻
  • キャプテン翼 ROAD TO 2002 全15巻
  • キャプテン翼 GOLDEN-23 全12巻
  • キャプテン翼 海外激闘編 IN CALCIO 日いづる国のジョカトーレ 全2巻
  • キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA 全6巻
  • キャプテン翼 ライジングサン 13巻(2020/4)

*Amazon Kindle版は、(上記単行本と)巻数が異なる場合があります。

魁!!男塾


肉体派バトル漫画です。生死をかけ血まみれに成りながら戦いますが、破れてもほぼ復活します。死にません。少年誌の鏡のような漫画です。続編は「曉!!男塾 青年よ、大死を抱け」として復活してからは、「極!!男塾」そして「真!!男塾」と続き連載中です。

  • 魁!!男塾 全34巻
  • 曉!!男塾 青年よ、大死を抱け 全25巻
  • 極!!男塾 全8巻
  • 真!!男塾 全6巻

外伝等

  • 男塾外伝 伊達臣人
  • 男塾外伝 大豪院邪鬼
  • 男塾外伝 赤石剛次
  • 男塾外伝 紅!!女塾
  • などなど

聖闘士星矢


星座の名前が使われ、キラキラの眩しいぐらいの装備?服装が個性的な漫画です。作者の車田正美氏は現在はジャンプから離れチャンピオンにて不定期ですが「聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話」として続編を書かれています。

  • 聖闘士星矢 全28巻
  • 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 12巻(2018/05)

スピンオフ作品

  • 聖闘士星矢 EPISODE.G 全21巻
  • 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 全25巻
  • 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 外伝 全16巻
  • 聖闘士星矢 セインティア翔 13巻(2019/8)
  • 聖闘士星矢 EPISODE.G アサシン 全16巻

キン肉マン


プロレス漫画の長編作としても有名です。黄金期を支えたギャグ&バトル漫画です。続編には、「キン肉マンII世」として50巻以上続いていましたが、連載再開として「キン肉マン」が今も続いています。単行本の巻数も、以前の終了(全36巻)からの続き37巻として発売され50巻をすでに超えた超長編作となっています。

  • キン肉マン 70巻(2020/3)
  • キン肉マンII世 全29巻
  • キン肉マンII世 究極の超人タッグ編 全28巻
  • キン肉マンII世~オール超人大進撃~ 全4巻

キララ


ドーベルマン刑事やマーダーライセンス牙で有名な作者平松伸二氏が、書いた野球漫画です。残念ながらすぐ終了です・・・。

全1巻

こちら葛飾区亀有公園前派出所


昨年、堂々の200巻にて完結となった超長編マンガです。ギャグ漫画の王道です。1987年1月には、44巻が発売された時期でもあります。すごいですね。

全200巻

ハイスクール!奇面組


ギャグ漫画です。黄金期を支えた重要の漫画の一つです。続編物で2番目の作品であり、もっとも流行りました。現在、作者は体調不良もあってか長期の連載作はありません。

  • 3年奇面組 全6巻
  • ハイスクール!奇面組 全20巻
  • 帰ってきたハイスクール!奇面組 全1巻
  • フラッシュ!奇面組 全3巻

赤龍王


中国を舞台にした歴史漫画でした。作者本宮ひろ志氏のジャンプ連載最終作でした、作者は、「サラリーマン金太郎」や「天地を喰らう」など様々な作品を描かれています。

全9巻

CITY HUNTER(シティーハンター)


続編である「エンジェル・ハート」が現在連載中であり、トータルでは既にこの作品の巻数を抜いています。主人公は同じ謎の多いスイーパーである冴羽獠ですが、少年誌でもありアクションコメディ作品です、エンジェル・ハートのような涙を誘うものではありません。

  • シティーハンター 全35巻
  • エンジェル・ハート 1stシーズン 全24巻
  • エンジェル・ハート 2ndシーズン 全16巻

銀牙 -流れ星 銀-


野良犬たちの冒険熱血漫画です。主人公を含め殆どの登場人物は犬である非常に珍しい漫画です。初めて読んだ時に何時人が出てくるかと思いました。続編として「銀牙伝説WEED」、更なる続編「銀牙伝説WEEDオリオン」と「銀牙〜THE LAST WARS〜」と続き、既にトータル100巻を超える長編漫画となっています。

  • 銀牙 -流れ星 銀- 全18巻
  • 銀牙伝説WEED 全60巻
  • 銀牙伝説WEEDオリオン 全30巻
  • 銀牙伝説赤目 全5巻
  • 銀牙〜THE LAST WARS〜 全22巻
  • 銀牙伝説ノア 4巻(2020/2)

ついでにとんちんかん


ギャグ漫画です。怪盗が主人公でしたが、連載を重ねるごとに泥棒ネタが無くなります。同時期には、ギャグ色が薄めのコメディー漫画である「死神くん」も別誌で連載されていました。

  • ついでにとんちんかん 全18巻
  • ミラクルとんちんかん 全4巻

空のキャンパス


体操を題材にした漫画で、オリンピックを目指す少年を描いた漫画です。作者の次作「神様はサウスポー」が代表作です。

全7巻

県立海空高校野球部員山下たろーくん


野球漫画です。試合中心で、練習風景などもあまり描かれていませんでした。続編として、「株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん」が社会人になった主人公を描いています。

  • 県立海空高校野球部員山下たろーくん 全21巻
  • 株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん 全12巻
  • 山下たろーくん うみとそらの物語 全9巻