Googleフォトで高画質無制限利用が、Pixel2〜5モデルのみ継続し、将来出る予定のPixelシリーズは対象外になる模様です。ユーザーの質問についてGoogleフォトのPMであるAyyagari氏が回答しています。
未来のPixelにはGoogleフォトの無制限高画質の特典はない

Ayyagari氏の回答内容ですが、「Pixel2〜5からの高画質は、6月1日以降も引き続き無料で無制限だが、将来のPixelモデルを含む他の端末からは、Googleアカウントのストレージを消費する」と記載があります。
Googleは、最近は毎年Android端末をPixelの名前で複数モデルリリースしていますが、今年にリリースされるであろうPixel 5aあるいはPixel 6については、Googleフォトの高画質無制限はないと伝えたことになります。
現在のGoogleフォト無制限の状況
Googleフォトのヘルプに詳しく説明がありますが、簡単に分かる様にまとめました。
高画質 | 元の画像 | |
その他の端末 | ストレージ消費 | ストレージ消費 |
Pixel 3a〜5 | 無制限 | ストレージ消費 |
Pixel 3と3XL | 無制限 | 無制限(2022/1/31まで) ストレージ消費(2022/1/31以降) |
Pixel 2と2XL | 無制限 | ストレージ消費 |
Pixel | 未対応 | ストレージ消費 |
Pixel 2とPixel 3については、無料で元の画像をGoogleフォトへ保存の特典があり、Pixel 2については今年の1月16日で終了し、Pixel 3向けは2022年1月31日まで継続されるので、元の画像でも高画質でも無料で無制限保存が可能です。
そしてPixel 2およびPixel 3a〜Pixel5(現行品)については、6月以降高画質で無制限無料保存へ対応を続けることになります。
Pixel初代やその他スマホ・タブレット(iPhone/iPadやAQUOSなど)は、2022年以降は以前の発表通り、高画質でもGoogleアカウントの無料ストレージ(15GB)を消費することになります。アカウントの無料ストレージはGmailも使っているので共用は避けた方が良いです。
なお、対応のPixelシリーズからアップロードしたもののみ、ストレージを消費せず高画質無制限の無料の対象です。Googleアカウント全体が対象ではないので、Pixelと他の機種を持っている場合も、Pixelからの分だけになります。
まとめ:Googleフォト対策は考えよう!
Googleフォトを利用していた人で対策を進めている人も多いと思いますが、上記のことがらも含めて対策は必要です。例えば、今年Pixelシリーズを購入予定なら、現行品であるPixel 4a、Pixel 4a(5G)、Pixel 5も選択に入れた方が良いです。
あるいは、複数端末を持っているのなら、Googleフォト無料はPixelのみしか対応しないので、今後のことを考えてiPhone/iPadなど全てのバックアップを一元管理できるクラウドを探すか自前のNASも検討するのが良いですね。