総合ニュースアプリを実際に全部使いまとめてみました(証拠に全てトップ画面のキャプチャ画像もつけています)。最近は新聞やテレビを見ない人も多く、ニュースアプリは毎日使う重要なアプリです。自分にあった使いやすいアプリを探すのに色々試してみてはどうでしょうか?
iPhone/iPad版はこちらから
Android総合ニュースアプリを探す条件として
- 総合ニュースアプリである(新聞社などの専用ではない)
- ログインせずアカウント不要でも使える
- ただのリンク集ではない
- 無料で使える
iPhoneでは広告表示の有無を調べましたが、Androidは、Google Play ストアの各ページに記載されているので割愛します。
Android向け総合ニュースアプリまとめ
多くのアプリは基本的にデフォルトで通知ありになっています。不必要な場合は、インストール後設定が必要です。
SmartNews

タブでジャンル分けされていて見やすいです。タブは増やしたり減らしたり出来、個別サイトの更新も見ることができます。英語版もあります。スクリーンショットでは列で表示されていますが、ページによってはマスになって表示されます。はてなブログが流行っていますが、有名ブログはこちらにも表示されます。

Yahoo!ニュース

ポータルサイトのニュースアプリです。各個別記事は、サイト同様の内容になっているので、外部リンクへ飛ぶことはありません。地域を設定しておくと天気だけではなく、通行止めや渋滞情報・列車の遅延や見合わせ情報を表示してくれます。
グノシー

各個別記事の下部から関連記事などに移ることができます。また操作性も良く、暇つぶしアプリとして色々なニュースを見るのに最適です。また、各記事はアプリ用に見やすくしてあるので、データ通信量も抑えられそうです。
nifty ニュース

見出しの下に3行ほどの概要が表示されるので、記事の内容を少し知ることができますね。また個別ニュースのページでもスワイプで次のニュースを見れるので、リストだけでなく両方で記事を探すこともできます。
msn ニュース

マイニュースと言われる機能で関心分野を追加することができます。個別ニュースページが非常にシンプルになって軽いと思います。スワイプすることで前後の記事にも移動ができます。
エキサイト ニュース

タブ形式ではありませんが、左上のメニューからカテゴリーへ移動ができます。個別ニュースページ下部から、関連ニュースへのリンクもあります。シンプルなアプリと言った感じです。
NHK ニュース・防災

NHKがリリースしているアプリです。速報や・避難情報をプッシュ通知で受けることができます。データマップでは、現在の降雨量をを日本地図上で確認することができます。天気アプリとして入れていても良いと思います。
ニュースダイジェスト

速報をメインに表示するアプリですが、速報以外もあります。グルメダブもあるので、様々なニュースは見れます。サイトへ移動する形なので、サイトスピードに依存される形ですね。

Google ニュースと天気予報

Googleが提供しているので、Androidでは純正アプリに近い形ですね。多言語・多地域に対応しているのがポイントです。リストページでも下矢印で概要が表示できるので、確認した後個別ページへ移動も可能です。
ニューススイート

Sony系の会社がリリースしているニュースアプリです。タップすると概要が出て、さらにタップで全文になりますが、その分早い感じがします。
ニュースパス

au(KDDI)が提供していますが、docomo系の端末でも問題なく使えます。個別ページ下部に、おすすめ記事・関連記事・トピックと豊富ですので、戻らず次々とニュースを見ることも可能です。
NewsPicks

純粋なニュースアプリと言うよりは、ニュースを見て他の人のコメントを楽しむアプリです。そのため、コメント蘭へ先に行けるのがポイントです。皆さん実名でコメントしているので、結構コメント内容は濃く勉強になりますね。メインは政治・経済・仕事と言った感じです。