ランタン買いました。これからキャンプ系ガジェットの紹介も増やそうと思いまして、まずランタンを購入してみたのですが、便利でおすすめできるので紹介です。
なお、この製品は、中華系仕入れ再販商品と思われます。下の方に私の買ったところのリンクを貼っていますが、同じもの(色違い含む)が更に安く別出品者から出ている事もあるので、色々見てから購入が良いですよ。
*ただし、こちらは、写真の通りPSEマークもある、日本で使える製品です。
LEDランタン レビュー
細部写真





この製品を選んだ理由
写真を各部載せましたが、光っているところは撮影していません。正直ランタンの主機能である光について、さほど重要では無いと思います。明るさは(懐中電灯と違い)アピールする物でも無いですし、大体のランタンは、白い光・黄色みのある光と両方出ます。
そんなことより、付属的要素です。
1. 外部へ充電可能な大容量バッテリー掲載
15600mAh超大容量のリチウムイオン蓄電池を搭載しております。これによりランタンとしてだけでなくモバイルバッテリーとしても使用することが可能です。iPhone6を約4回、iphone7 plus・Galaxy S6を約3回、iPad miniを1.5回フル充電できます。
上記は商品説明からの引用ですが、ランタンは一晩中つける事も想定するので大容量バッテリー掲載が大事です。小さいのを複数持つのもありですが、1つでも大容量があると困りません。また、他の電気製品(スマホ等)への充電ができると、格段に用途が広がります。
もちろん、モバイルバッテリーとランタン2つ持ちでもありですけど・・・
2. 時計とバッテリー残量表示あり
この、時計とバッテリー残量表示は、amazonのレビューに、おまけ程度のレベルと書いていますが、実はこれが一番大事!!!
まず、モバイルバッテリーでもバッテリー残量がついているのが意外と少ない。そして、キャンプでも災害時用として持つとしても、毎日使うことはあまりありませんよね。
そお!!災害用の機器は特にそうですが、いざ使うときに、使えないがよくあります。
懐中電灯を玄関先に置いておいて、いざ使うとなると電池切れとはよくある話です。そのため、普段から使えるのがかなり重要なポイントです!
また、バッテリーは充電せずに置いておく膨張したりすることももあり、頻繁に使うのがベストです!!そんな時に役立つのが「時計」です!
時々、ランタンつくか確認と言って電源オンしたらよいと思っても、多分多くの人は忘れます。忘れないのが、時計として目につくところに置くのがベストです。
バッテリーが減れば充電しておけば、いつでも持っていける!
で、このランタンが良いと思ったわけです。
ちょっと問題点
この製品、バッテリーサイズが非常に大きく正直安いです。「安かろう悪かろう」部類に入るので、細部にこだわる人にはオススメしません。
例えば、USB端子は、ぐらつきや怪しさ満点です。でもちゃんと挿さり充電はできます。
あと、少し致命的なのが、ライトが付属か?と言うぐらい、ボタン配置が悪いです。久しぶりに電気を付けようと思うと、どのボタンかよく分からず、全部ボタンを押してみたり・・・。
まあ、数個あるうちの1つですかね・・・。
まとめ
キャンプで必ず使うものですけど、停電とか家でもいざという時に使えます。一家に一台ランタンはあった方がいいです。なお、「バッテリーは消耗品」ですから、逆に高級品買っても寿命はそこまで変わる物ではありませんよ。
乱暴に使って壊れたなら、「まあ安かったし」で良いと思います。(災害中に壊れたらダメですが・・・)。
兎に角「いざ、使える」が大事。