ネットで靴を買って大失敗した話

ガジェット

ネットで靴を買って大失敗しました。写真は購入した靴ですが、このメーカーが悪いわけではありません、売っていた会社の問題でもありません。靴が悪いのではなく、サイズが全く合わなかった話です。

失敗する人の方が少ないと思いますが、反省点と今後について考えます。

スポンサーリンク

靴をネットで買ってはいけない人

私です。靴は試着して買うべきです。理由は足の形です。

  • 甲高
  • 幅広
  • 小さい

私の足も3拍子揃っています。この3つ中の2つが組み合わさると、本当に靴選びが厳しいです。甲高でも足が大きい人は、靴が全体的に大きいので、まだマシと思います。

足が小さく甲高がひどいので、かかと部分を入れる最後のタイミングで、多くの靴が入りません。

幅広の足は、靴を横に広げるので、上下の高さを狭めて、甲がさらに低くないと入りません。

その為、紐付き靴か4Eとか幅広靴以外は、かなり厳しいです。1~2cmぐらい大きな靴がないと入らない時もあります。ローファーだと、サンダル?と思える位なら履ける物も有りますが、ほぼ無理です。

紐があると、緩めて甲が高くても履けます。紐があるスニーカー系は、ほぼ大丈夫です。写真と同じメーカーの紐靴は持っていましたし、全く問題ありませんでした。

それもあり、マジックテープでも大丈夫だと思って買いまいた。

しかし、なんとマジックテープの長さが足りません!3つ止めるところがありますが、一番足首側が、ちょっとかかる程度で歩くと外れ、靴が脱げます。

間違いを起こした理由

一つは、ヒモ付きが大丈夫だから、マジックテープでも大丈夫と思った事です。

甘かったです。

同じメーカーでもデザインが違うと無理です。紐がマジックテープになっただけでは無いです。ヒモは買い換えれて長さにも余裕があります。

他にも間違いを起こした要因は、

  • 他人を評価・コメントを鵜呑み
  • 惚れ込みすぎる
  • サイズの違いがメーカーで異なる
  • デザインの問題
  • ベロ(タン)の部分の可動域
  • 材質の違い

などと思います(一部は違う靴の事も含めています)。

購入者の評価やコメントで、少し大きいとか小さいや、少し甲の所がきついです等が書いてますが、その人の所感な訳で、同じ甲の高さではありません。自己評価のぽっちゃりと同じです、実際は全然太ってない!

惚れ込みすぎも注意ですね。これが良い欲しいと思っても、靴は実用性重視でないと意味がない、服ほど余裕もないです。

サイズの違いは、メーカーごとに違うと思います。靴は長さを基準にしています、0.5cm大きくなった場合に、幅や高さの違いがメーカー毎に違うと感じます。

デザインの問題もあります。最初に製品が悪くないとは書きましたが、このモデルもマジックテープが逆に付いていれば、もう少し甲高対応できるのではと思います。

ベロ(タン)の部分が根元だけ止めているのと、全体を止めたり、止めにゴムが付いているのや、色々あります。紐付きの靴でも、ベロ(タン)の遊びが少ないと、履けない事が多いです。

材質が違うだけで、他は全く同じと書かれていても、皮は伸びることを想定できますが、布や素材の種類でストレッチ性が大きく変わります。

まとめてみて、つくづく思いますが、結局実物見るしかないです。

ネットで靴を買うことが将来自分にもあるのか?

止めようと思っていません。いずれ靴を買うと思います。

しかし!試着は必須です。試着だけの為に、靴屋の店舗に行くのは、靴屋さんに悪いですから、仕方がない時だけネットを利用します。

  • 色違いが欲しい時
  • 価格が高すぎた時

上記2つの理由の時は靴屋さんに許してもらうしかありません。

サイズはばっちりだけど、欲しい色が無いのですから、よそで購入させてもらいます。

価格も同様に、値引きしてくれる所なら買いますが、価格が高い場合は別の店に行くのは、リアル店舗同士でも同様と思います。

今後の靴購入の手順をおさらい

  1. ネットや立ち寄った靴屋で靴を探す
  2. ネットの値段を調べる
  3. 靴屋で試着する
  4. 値段と欲しい色が合えば購入
  5. (靴屋にない場合は)ネットで探して購入

これですね。これなら大丈夫!競争社会ですから、値段が安いほうへ流れるのは顧客の権利です。

当たり前のことですが、面倒がらず、実物を見る事と試着が絶対条件です。

しかし、問題は近場の店舗に置いてない時です。ネット通販のおかげで、都会と田舎での情報格差は減りましたが、靴は難しいですね。今のところは諦めるしかないです

返品OKだとしても、面倒で買う気が失せます…。

甲の高さや足幅から計算してくれたりとか、靴をネットで買いやすくする仕組みとか出来ないですかね?

タイトルとURLをコピーしました