物事が決まらない決められない時は、シンプルにする・原点に戻す!

雑記

雑記ブログなのにレビューとかが最近多くなってたので、時々感じる、物事が決まらない時の理由の1つ、複雑にしすぎについて考えてみました。

実はこの話は、このブログの方向性考えて思った事なんです。欲が出たり格好つけたりと考えても意味ないですよね。最初の目的に戻す・原点に立ち返るとシンプルに考えて記事にしてみたわけです。方向性を決めれらないからと、記事書かないのは意味がない…。

スポンサーリンク

あれもこれもが多過ぎる

1つの事をじっくり考えて決まらないのは別の理由があると思いますが、多くの事柄って、それらに乗じて色々追加したり、方向性が変わっておかしくなり、ダメになるケースが多いですよね。

結局、シンプルじゃ無い!

ここ最近のニュースで、禁煙新ルールの話も今国会では見送りとなりましたけど、決まりませんでした。店が潰れる話とか議論する事がどんどん増えています。もちろん影響のあることを話し合うのは良い事ですが、今の議論で例外で入っていない場所に対しては、何も変わっていない!これではダメだ!!そして、全てが止まる・・・

「それをするなら、これも追加しよう」と、意見が多すぎる!!

色々なアイデアを出していたとしても、物事が難しくなることや、複雑にしてては意味がない。

例えばミーティングで、難しくなったり複雑になり決める事が多すぎると、当然それについて反対する人も増えますよね。実際は、決め事が増えたら、賛成する人がさらに増える可能性より、反対だけがどんどん増えるだけ!

そぉ、物事を複雑にしているだけ。

あるいは「それを言うなら、まずこちらから」と、議論の主軸から外れるときもあります。「あれ?、何決めてのだろ」となり、決まりません。流されて流されて・・・

まあ、これは政治で言う、保守派の常套手段で、変化を求めない人の勝ちパターンでもありますが・・・。

結局は、シンプルに戻すしかありませんよ!

自分の中でも

自分自身で一人で考える時にも起こりえます、今がそうですけど・・・。

例えば、何か目標を決めて、あれもこれもと追加していき、無謀な計画と代わり、達成できない、スタートすらしない事・・・。

ダイエットしようと考えて、毎日10km走る、筋肉もつけないとと思い腕立てもしよう、シックスパックになりたいから腹筋もしよう、晩御飯も炭水化物を止めよう・・・と考えて考えて、ふと「これは無理だ、来年からしよう・・・」とか。。

自分自身ですごく前向きにダイエット達成までの目標を考えていたはずが決められない。

物を買うときでも、例えばパソコンを検討してて、あれもこれもで超ハイスッペクで予算オーバーで中止・・・とか、買おうと決めてて中止ですよね。

元々の目的は、「パソコンを買う」事で、きっと当初の使用目的はもっと単純だったはずです・・・。

まとめ

原点に戻す。間違って修正なら良いかもしれませんが、悩んで何もかも止まってしまうのは良くない!!!!

情報や決める事柄が増やしすぎが要因です。あれもこれもと考えることになり、話が進まなく、全体が止まってしまうのだけは避ける!

シンプルにする・最初に戻す!これしかない。

そして進める!

Doing anything better than nothing

タイトルとURLをコピーしました