情報 気付いたらSPUも結構増えて楽天経済圏にいるけど、あまり利用していない話 楽天経済圏(エコシステム)と言われる、楽天グループのサービスを色々使い、さらにポイントアップをして楽天市場でお得に買い物をするシステムがあります。正直、ポイント貯めるぞと思って一切やっていませんが、いつの間にか、まあまあポイント率だけは高... 2021.02.21 情報雑記
アプリ 格安SIMやめて、楽天モバイルにしたのに緊急地震速報が鳴らなかった話(実は通常だった件) 13日夜に東北で地震があり、格安SIMで使ってたスマホ(SIMナシ)からアラートが鳴ったので直ぐに確認しました。しかし、先日楽天モバイルに加入し購入したばかりのRakuten Miniからは何も聞こえない・・・ あれっ、楽天モバイル... 2021.02.16 アプリガジェット情報
ガジェット [実録] 格安SIM止めて、楽天モバイルに乗り換えた。MNP乗換タイムラグはなしだった 楽天モバイルに乗り換えました。某格安SIMを3年ほど使っていましたが、とうとう2月1日に乗り換えを決行しました!楽天モバイルは2020年の4月から正式サービスですので、楽天モバイルに飛びつくのは、遅いと言えば遅い決断でしたが、今回決断に至... 2021.02.16 ガジェット情報
ガジェット [最後] LINEを600円/月で無制限データフリーで使えるSIM申込は3/31まで。その後は高いよ! LINEモバイルが新規申し込みを3月31日で停止を発表しました。ドコモのahamoが発表され歓喜した人は多いと思いますが、その対抗としてソフトバンクが出したSoftbank on LINEの発表で、LINEモバイル終了の告知があり、悲報と... 2021.02.07 ガジェット情報
ガジェット [乗換済み] 楽天モバイルに乗り換えるために、メリットとデメリットを詳しく調べたので共有するよ 楽天モバイルは2020年からケータイ通信業界の台風の目になっていますよね。価格破壊をどんどん行い、格安SIMや大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)全方向に勝負をしていると言った感じもします。 そんな楽天モバイルについて、新米な... 2021.02.20 ガジェット情報
情報 [2021年版] 海外に長期(留学・駐在)で行くなら日本で入っておきたい3つのサービス。送金・通信・投資 海外に行くなら便利なサービスを3つ紹介します。生活が便利になったりチャンスを逃さないと言う面もありますが、お勧めする3つは自分だったから絶対入っておきたいと思うサービスです。最近スタートしたサービスも含まれるので2021年版としました。 ... 2021.02.22 情報海外
ガジェット 楽天モバイルのRakuten miniが正真正銘の(実質ではない)1円で買えるのでポチった話 楽天モバイルがUN-LIMITED VIを発表して、週末はアクセスが集中しましたね。格安SIMにも対抗し、キャリアの新ブランドにも対抗できるプランには驚きましたが、その1週間前の1月22日より素晴らしいキャンペーンをしているのをご存知でし... 2021.02.06 ガジェット情報
情報 [実体験][2021年版] 海外在住者が国外から口座を開いて取引できる日本のFX会社 海外から日本のFX会社の口座を維持(取引)・開設可能な会社を紹介です。駐在・留学などで日本を長期で離れると、最近はマイナンバー必須とかで金融関連が使えないことが増えましたが、FXの場合、海外在住の日本人なら、口座が開けて取引も出来るところ... 2021.02.18 情報海外雑記
マンガ 50巻以上続く超長編の名作漫画をまとめた一覧 最近は、長編マンガが多い気もします。その中でも特に50巻という大台を超えた、完結・連載中問わず、(続編を含まず)単一タイトルで50巻以上コミックスが販売されているマンガをピックアップしました。(40巻以上出ている連載中漫画もあるので、随時... 2021.02.06 マンガ情報