Amazonが薬局に置いている第一類医薬品も販売をスタートしたようです

日常

Amazonがとうとう薬局等で取り扱う第1類医薬品の販売を開始した模様です。Amazonファーマシーと銘打っての販売開始です。薬局が近くにない人や時間が取れなかった人には朗報ですね。

便利になって良いですが、あまり売れて本屋同様に薬局が近くから無くならないことも願います。

スポンサーリンク

買ってみる

薬を選びます。

商品個別ページには、薬剤師さんへの連絡先とか注意事項もあります。普通に薬剤師さんと相談ができるんですね。便利です。

確認事項に答える

カートに入れて決算へ進むと、「確認事項」が出てきます。

薬を、薬剤師さんから買わなくて良くなった訳ではありません。そのため、カートに入れて決済を進む途中に、問診的なアンケートもあります。

問診を回答し、提出をクリックすると、注意事項が表示です。薬剤師への質問の有無を聞いてきます。不安な場合は、質問した方がいいですよね。

質問するか選び次へ進みます。(質問ありませんを選択したら)その後は、普通の購入と同じように、住所とか決済方法などへ進んで完了です。

が、下記の通り、まだ終了では無いようです・・・。

第1類医薬品のご注文についての注意事項:

  • 第1類医薬品のご注文は、担当薬剤師による適正使用の確認が完了してからの商品発送となりますので、ご注文内容確認画面でご指定・表示されたお届け日時が変更になる場合がございます。
  • 薬剤師が適正使用でないと判断した場合には注文キャンセルとなりますのでご注意ください。
  • ご提供いただいた情報の内容によっては薬剤師より直接確認をさせていただく場合がございます。薬剤師より「第1類医薬品の適正使用のご確認について」と いうメールをお受け取りになられました場合は、メールに記載されている指示にしたがって薬剤師より説明を受けてください。一定期間内に適正使用の確認が完了しない場合は、適正使用の確認が完了しない第1類医薬品を含むご注文に含まれる全ての第1類医薬品のご注文をキャンセルさせていただきます。

審査を待つ

いつも通りの「注文の確認」メールが届きます。その後、上記の記載の通り、薬剤師名で下記のメールが来ました。

あとは、通常の「発送しました」メールが来ます。

薬剤師さんのチェックがあるので、普通の商品を購入よりは少し時間の余裕を見た方が良さそうですね。

*自身の経験を記載したのみです。取扱注意と自己責任を忘れずに!

タイトルとURLをコピーしました