Amazonが、リモコン機能充実・50%パワフルなFire TV Stick 第3世代を発表しました。販売は4月14日から、予約は既に受付中です。リモコンに複数のボタンが追加され、少しカラフルになったのが見た目として1番の違いですね。
Primeビデオ鑑賞等にプライム会員なら絶対に持っておきたい端末ですし、動画系アプリ(NETFLIX、DAZN、YouTube、Hulu、Apple TV、Disney+、dTV、ABEMA、TVerなどなど)をよく使う人にも一番安くてお勧めな、TVストリーミング機器だと思います。もし、もし!持っていないなら、絶対お勧め!
新型Fire TV Stickについて
新旧のリモコンを並べました。違いとして、少しだけ大きくなっています。また、音声認識マイクはマークが変わり、番組表ボタンとアプリボタン(amazon prime・NETFLIX・DAZN・amazon music)が追加されました。下部のロゴも、fire TVの文字が入るようになっています。
アプリボタンですが、最近fire TVのインターフェース変わってAmazon Primeがトップではないので、便利そうですが、正直言うと、テレビのリモコンで操作できるのでfire TVのリモコンて使わないですよね・・・。
Fire TV Stick本体側としては、「人気のFire TV Stickが第2世代のモデルよりも50%パワフルになりました。フルHDの動画をすばやくストリーミングでき、HDR、Dolby Atmosにも対応しています。(対応するコンテンツや機器が必要です)」との事で、スムーズな動きを期待です。
価格については、Fire TV Stick 第2世代同様4,980円となっています。
Fire TV Stick 4Kよりは劣るのか?
性能等を見ていると、(以前からある)Fire TV Stick 4Kよりやや劣る感じで、あくまでもFire TV Stickのバージョンアップと捉えた方が良さそうです。
例えば、Fire TV Stick 4Kでは、「人気のFire TV Stick(第2世代)より80%以上もパワフル」と記載がある一方、Fire TV Stick(第3世代)は、「人気のFire TV Stickが第2世代のモデルよりも50%パワフルになりました」とあります。また、4Kモデルはもちろん4K対応ですが、Fire TV Stick(第3世代)は、フルHDまでとなっています。
Fire TV Stick 4Kからの買い替えはお勧めしない感じですが、リモコンはamazon primeやamazon musicへの一発リンクがあるのが便利そうです。
詳細・予約: